こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳教室です
今日は、少し面白い運動をしたのでご紹介(*^-^*)
★足を使った積み木積み★
今回は、積み木の他に、空箱なんかも積んでみました。
ポイントとしては、
*くるぶしのところではなく、足の指先で掴む。
*手は後ろにおいて行う。
*腹筋の力を意識して行う。
などなどです
高くなればなるほど、何度も上がります♪
集中力も必要になってきますね。
今回は2チームに分かれて対戦方式にしてみました
とっても白熱した試合になりました(*^-^*)
地味な運動でも、対戦となると盛り上がりますよね♪♪
また次回までにみんな練習しておいてね~~~☆★
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳駅前教室です
今日は、運動の後の静かな時間を使って
夏休みのアルバムを作りました(*‘ω‘ *)
かっこ良く言うと、“スクラップブッキング”です✿笑
✿好きな色の台紙、マスキングテープを選んで・・・・
✿使う写真も自分たちで選びました。
✿写真の切り方も、個々で工夫しました
みんなすごい集中力で、スタッフもビックリΣ(・ω・ノ)ノ!☆
最後のラミネートは、もうみんな興味津々
どれもこれも、とっても素敵な作品に仕上がりました(^^)/
是非、お家に飾ってね♡
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳教室です
今日は毎回大好評のクッキングの日★☆
マヨネーズとパン粉だけでできちゃう、簡単ハムカツを作りました
①まずは、材料にマヨネーズをぬります
今日は、具にハム・はんぺん・ウズラの卵・トマトを用意しました(*^-^*)
みんな丁寧にぬりぬりしてました♪
②次はパン粉をまぶします。
手でやさしくトントンしてまんべんなく広げます。
③オーブントースターで約2分☆
少しキツネ色になったらOKです(^^)/
出来上がったカツ達は、ロールパンに挟んでいただきました
みんな「おいしぃぃぃぃ」と大喜び♡
そんな子供たちを見てスタッフも幸せな気分になりました♡♡♡
来月のクッキングは焼きそばです。
お楽しみに∼~~~~(*‘ω‘ *)
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳駅前教室です♪
今度の月曜日(16日)は敬老の日ですね♡
今日は敬老の日におじいちゃんや、おばあちゃんに渡すメッセージカードを作りました♪♪
中は花束がポップアップするようになっています✿
まずはじめに、たくさんお花を貼りました
いろんな色・形のお花があるので、みんな自分好みにカスタマイズ☆★
花束ができたら、メッセージやイラストを描きました
みんな日ごろの感謝の気持ちを込めて一生懸命作っていました♡
どれもとっても素敵なカードに仕上がりました♡
おじいちゃんやおばあちゃん、喜んでくれるといいですね(*‘ω‘ *)
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳駅前教室です!!
今日は9月の制作“トンボ”のご報告★☆
ちょっと変わった色付けの方法を試してみました。
絵具のついたビー玉を箱の中でコロコロさせて、トンボの羽をカラフルにしました
ビー玉を箱から落とさないように慎重に…
みんなとっても集中していました!(^^)!
色付けしたら、ハサミでチョキチョキ★☆
あとは体とくっつけて…
教室の壁に個性豊かな“トンボ”がたくさん飛びました~~~~♪♪
来月の制作はなにかなぁぁ??
お楽しみに(*・ω・)/♡
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳駅前教室です
2学期が始まりましたね。
夏休みはたくさん時間がありましたが、学校が始まると慌ただしくて(;^_^A
あっという間に帰る時間になってしまいますね。
今日の運動は、アヒル歩きと豚の丸焼きジャンケン☆★
準備体操からみんな大きな声で「5・6・7・8~~~~♪」と元気いっぱい
身体が温まったところで、“アヒル歩き”にチャレンジ☆★
アヒル歩きは、おしりが低い方が〇です
簡単そうに見えて、結構難しいんですそして大人がやると次の日筋肉痛になります(笑)
2週目は途中に平均台をおいて、それを越えてみました
何回かよれっとなりながらも、最後まで頑張ってくれました☆★
そして次の種目は“豚の丸焼きゃんけん”
これも、一見簡単そうに見えますが、ジャンケンするためには片手を鉄棒から離して、片手だけで体を支えなければいけません。
さらに先生に勝つまでジャンケンをしてもらったので、多いお友達は4回ほど…(;’∀’)
今日もたくさんいい汗かきましたね。
また明日も頑張りましょう(/・ω・)/