2月, 2020年
☆スライム作り☆ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)vこどもプラス行徳駅前教室です!
今日は教室の中でスライム作りをしました!
好きな色の絵具を選んで、作業開始です!
スライムは知ってるけど作ったことないお子さんんがほとんどでした
洗濯のり、水、まほうの水、好きな絵具をいれてまぜまぜ~~~
感触を楽しみながら、どの子も上手に出来てました~(⌒∇⌒)
また、作ろうね‼

※コロナウイルスの対応 こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは。
こどもプラス行徳駅前教室です。
いつも当事業所をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
今年に入り、コロナウィルス、インフルエンザウィルスが大変流行しております。
それに伴い、こどもプラスでの対策についてお知らせさせていただきます。
予防対策として厚生労働省の掲示に基づいて、ご自宅でも手洗い・うがい・消毒の徹底をお願いします。
当時行所でも上記に加え、備品の消毒の徹底・スタッフのマスク着用させていただきます。
また来所持には、お子さまにもマスクを着用していただき、検温を送迎者に伝えて頂くか、連絡帳に記載してください。
ご記入等の忘れがある場合は、当事業所にて検温させて頂きます。
37.5度以上の熱体調不良を感じたときには、無理に登所せずにご自宅で療養してください。
状況によってこちらで判断させていただき、お断りさせて頂く場合は緊急連絡先にご連絡させていただきます。
また、飲食することで感染率が拡大するため、おやつ・飲み物の提供・お弁当の摂取は当面、控えさせていただきますので水筒を必ずご持参ください。
市川市の公立学校が2月28日~3月12日まで休校となりましたのでこの期間については、下記の療育時間に変更をさせていただきます。
市川市公立学校在籍の方
9:00~12:00 または 14:00~17:00
※お弁当は教室では食べません。
※おやつは教室では食べずに持ち帰ります。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。

★倒立チャレンジDAY★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*‘ω‘ *)
こどもプラス行徳駅前教室です!
今日は“倒立チャレンジDAY”でした‼
その名の通り、倒立の特訓をしました★☆
まずは、手押し車で筋トレ!
次に障害物をおいて手押し車!
このころには若干みんなお疲れぎみ…
でも、まだまだ特訓は続きます!
次は壁倒立★
ラインを2本ひいて、少しづつ壁に近づけていきました★☆
最後は補助倒立(*‘ω‘ *)
特訓の成果もあり、みんなとても上手な倒立ができました★☆
正直ここまでみんな出来るようになるとは思っていなかったので感動(^^)/
また、チャレンジしましょうね♪♪

★福栄スポーツ広場★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは。こどもプラス行徳紀前教室です。
先日の土曜日は、課外活動で福栄スポーツ広場に行ってきました。天気が心配されていましたが、お出掛けする頃にはだんだんと晴れてきまして、無事に公園へ行くことが出来ました。
福栄スポーツ広場は、教室から車で10分くらいの場所にあり、駐車場も広く、とても行きやすい公園です。
園内には、小さい子向けの遊具と、大きい子向けの遊具があります。いつも行くときは、どちらの遊具でも遊ぶのですが、今回は小さい子向けの遊具が点検中か何かで、封鎖されていたので、大きい子向けの遊具でたくさん遊びました。
30分間くらい遊ぶ時間がありましたが、みんな全く飽きもせずに時間中ずっと夢中で遊んでいました。
大きい子向けの遊具には、登り棒があったり、平均台があったり、ネットがあったりなど様々な運動ができる要素が組み込まれています。
ここで遊んでいるだけで、握力や懸垂力、バランス感覚が養われていきます。
登り棒では、最初のうちは上から降りるのを怖がっていた子が、繰り返し行ううちに平気になって、上手に降りれるようになる姿が見られました。
公園の遊具で遊んでる間にも子どもたちの成長が見れました。
福栄スポーツ広場は、先生も子どもたちも大好きな公園なので、またたくさん行きたいと思います。

★2月の制作 ラーメン★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳駅前教室です!
今日は、2月の制作“ラーメン”のご紹介♪
もう、見るからに美味しそうでしょ~~~(*‘ω‘ *)
今回は、毛糸を麺代わりに使いたかったので、のりではなく水で薄めたボンドを使用しました‼
まずは、何味にするか考えて色を塗ります★
やっぱり醤油ラーメンが1番人気だったかなぁ??
そのつぎは…味噌?
そのあとは、麺と好きな具材を乗せれば完成☆★
もう見ているだけでお腹が空いてくるでしょ?!!
寒い日にあったかいラーメン最高ですよね☆★
スタッフもお昼に食べにいこうかなぁぁ…(*^^)v
また、来月の制作も楽しみにしていてくださいね★☆

★だるまさんが転んだ(動物バージョン)★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)vこどもプラス行徳駅前教室です!
今回はだるまさんが転んだ(動物バージョン)の運動遊びについて、ご紹介していきます。
だるまさんが転んだ(動物バージョン)は、だるまさんが転んだを、クマ、片足クマ、カンガルー、カエル、飛行機歩き(手を広げる)などに変身して行う遊びです。
《身につく力》
見通す力:鬼のセリフから静止行動までの動きを逆算し、事前に身体を止められる。
抑制力:鬼のセリフに合わせて進むスピードを調整できる。
バランス力・静止動作:静止時に頭、肩まで止めることができる。
調整力:動物歩きをしながら上記の要素を加えて、だるまさんが転んだができる。
今回は、クマさん歩きでだるまさんが転んだをおこないました( *´艸`)
みんな鬼が振り向いた瞬間、ピタッと止まることが出来ていました!
盛り上がって5回戦くらいやったので、みんなどんどん上手になっていましたよ!
今度は違う動物に変身してやってみましょう!

★毛糸であそんだよ★こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)vこどもプラス行徳駅前教室です!
今日は冬素材を使った毛糸の写真フレームをお友達と作りました。
100均のお店でもカラフルでかわいい毛糸が売っていますね♪
みんなフワフワで柔らかいものや作ることが大好きです。
手に触れていると、気持ちよかったり、優しい気持ちになれるからかもしれませんね。
ぐるぐるフレームに巻き付けてポンポン飾りを付けて完成しました。
今月の教室での制作も毛糸を麺に見立てた「ラーメン」を作りました。
味噌ラーメンや醤油ラーメン、中にはイチゴラーメンも!!
駅前教室がラーメン屋さんに変身です。こちらもなかなか好評です♪
遊びに来てくださいね♪

★片足クマ★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは。こどもプラス行徳駅前教室です。
今月のタツヤ先生の運動では、片足クマの練習をたくさん行っています。
片足クマの中でも、今回はフープ片足クマについてご紹介したいと思います。
《フープ片足クマのねらい》
・支持力:片足クマでフープを跳び越えるだけの腕の力が育って いる。
・空間認知:フープと自分の手足の距離を測ることができる。
・イメージ力・判断力:片足クマでスムーズに進むため、手足の配置位置を想像し実行できる。
《やり方》
フープを繋げておき、片足クマでフープを踏まないように歩きます。手指をしっかり開いて行います。初めは、フープを意識してもらうことに重点を置くため、上げている足を曲げても良いです。2回目からは、足を伸ばして行います。
左図:足を曲げた片足クマ
右図:足を伸ばした片足クマ
片足クマの運動がスムーズに出来るようになると、側転、跳び箱で体を支える時間が長くなりフワッと跳べるようになります。
今月もまだまだたくさん片足クマ遊びを楽しくやっていきましょう(^^)/

❤バレンタインデー❤クッキング❤ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)vこどもプラス行徳駅前教室です!
祝日の今日はもうすぐやってくるバレンタインデーにちなんでチョコレートスティックとお昼ご飯としてサンドイッチを作りました。
チョコレートはみんな大好き!マシュマロにチョコレートをコーティングしました。
溶かすところからお菓子作りをしたのは初めての子がほとんどでどんどん溶けていくチョコを見てめを輝かせてました。その後、キラキラの飾りを振りかけて、チョコレートスティックの完成
チョコレートを冷蔵庫で休ませてる間、ハート玉入れ、お玉でハートレースをしました。2チームに分かれての白熱したレースになりました。
続いて、お待ちかねのサンドイッチタイム
ゆで卵の殻を丁寧に向きます。殻をむくのも初めての子もいたり、先生に手伝ってもらったり真剣そのもの。マヨネーズをまぜまぜしてお塩を少々。
もう一つ、ハム&きゅうりのサンドイッチ!
みんなでいただきまーす(⌒∇⌒)
おかわりする子続出でした!チョコレートはいつもやさしい大好きなお母さんにおみやげ♡
今度はツナのサンドイッチがいいなぁ。。というリクエストをありました。
今後もクッキングの日をお楽しみに

★マクドナルドへお買い物★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは!こどもプラス行徳駅前教室です(^^)/
今日は、毎月恒例のイベントとなりました、マクドナルドへお買い物に行ってまいりました!
マクドナルドイベントは最近のイベントの中では、とても人気のイベントとなっており、普段土曜日や祝日のご利用がない方も参加して頂いております。
何より、こどもたちはマクドナルドが大好きで、みんなマクドナルドイベントをとても楽しみにしてくれています(*‘ω‘ *)
みんなハッピーセットの中から、好きな組み合わせを選んでいます!
上手に注文できるかな(・・?
ハンバーガーの子もいれば、チキンナゲットを食べている子もいます( *´艸`)
美味しかったね!またみんなでマクドナルドいきましょう!
今日これなかったお友達も、来月の参加お待ちしております(*^^)v
