6月, 2020年
★井形ブロック★こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは。こどもプラス行徳駅前教室です!
今日は土曜日ののどかな時間のご紹介です♪
いつも人気のあるおもちゃ、「井形ブロック」です。
未就学前の小さいお友達も、小学生のお友達も、男女問わず人気です。
理由は、自分のイメージ通りのおもちゃに変身できるから♪
簡単にはめ込むだけで、何通りもの形に変身できます。
飛行機✈や武器🔫、乗り物🚙などなど楽しい遊びを自分たちで考えて遊んでいました。
また遊ぼうね♪

★動画付き★ 7月お家でやってみよう②♪★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳駅前教室です!
今日は7月の運動プログラムより
クマの忍者修行のご紹介です!*^^)v
初めは片足でやってみましょう♪
慣れてきたら、両足でもチャレンジしてみましょう♪
実践のポイント》
・マット(座布団など)を2枚並べて、40㎝ほどの間隔をあけましょう。
・クマの姿勢で進んでいき、マットからマットにジャンプをしましょう。
・横方向へのジャンプがスムーズに出来るよう、左右にジャンプをしてみましょう。
・慣れてきたら、マット(座布団等)を何枚も並べてピョンピョンと跳んでいきましょう。
※マンションや集合住宅にお住まいの方は、騒音等に注意して行ってください。
是非、お家でもチャレンジしてみてぅださいね(*^^)v

★動画付き★7月お家でやってみよう③♪★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳駅前教室です!
今日は7月の運動プログラムより
開脚ゆりかごのご紹介です!*^^)v
《実践のポイント》
・足を開いて開脚のまま、ゆりかごをしましょう。
・仰向けになった時も、足を開いたままにします。
そのまま足を開いた状態で、足の勢いを使って起き上がりましょう。
★いち、にのさんで起き上がれるかな?しっかりと踏ん張ってたってみよう!★
是非、お家でもチャレンジしてみてくださいね♪

★動画付き★7月お家でやってみよう①♪★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳駅前教室です!
今日は7月の運動プログラムより
焼き芋(手足を伸ばす)のご紹介です!*^^)v
《実践のポイント》
・マットにうつ伏せになって寝転がりましょう。
・両手をバンザイ状態にして、両足も真っ直ぐ伸ばしましょう。
・両手両足が真っ直ぐなまま、横に回転していきましょう。
★指先からつま先まで全身に力をいれてカチカチもお芋になろう!
是非、お家でもチャレンジしてみてくださいね!

☆★なが~~~い道★☆ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳駅前教室です‼
今日は、プラスにある運動用具をた~~~くさん使い、
教室中をくねくねしてなが~~~い道を作ってみました!
みんな準備もお手伝いしてくれて、とても助かりました!(^^)!
そして!道の最後にはトンネルが!!
「このトンネルに当たったら、電気びりびりだよ~~」なんて言って
楽しく運動しました(*^^)v
①回目は、普通に歩きました。
②回目はカカトをあげてつま先で歩いてみました。
③回目はなんと!クマさん歩きでいってみました☆
同じセットでも、いろんな渡り方がありますね♪♪
また、みんなで考えて楽しい道を作ろうね(*^^)v

★しまわたり★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^▽^*)こどもプラス行徳駅前教室です。
今日は、しまわたりの運動遊びの紹介をしていきます。
この道具は最近教室に新しくやって来ました。
高いものや低いものなど、色や大きさが様々な島があります。
好きな場所に置くことが出来るので、近くに置いたり遠くに置いたりと、自由に置いて楽しめます(‘ω’)ノたくさんのしまを渡ることで、どんどんバランス感覚が養われていきます。
運動の時間だけでなく遊びの時間にもたくさん活用されています(^^)/

★ウシガエル★こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)vこどもプラス行徳駅前教室です。
今日は梅雨らしく☂の一日でしたが、子どもたちは雨にも負けず元気いっぱいでした!
ウシガエルの動きで手と足が上手に交互に動かせていますね。
また遊ぼうね。

★ピーナッツバランスボール★こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)vこどもプラス行徳駅前教室です。
梅雨入りしましたね☂雨が多い日が増えますが、子どもたちは元気いっぱいです。
今日は新しい遊具が駅前教室に来ました☆彡
その名は『ピーナッツバランスボール!』
ロープでしばって、ペットの様にお散歩したり、上に乗っかって車の様にバランスを取って遊んだり。
お友達と二人乗りをする子も♪
子どもたちは、発想豊かですね。
また遊ぼうね。

★1日のスケジュールをたててみよう!★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行頭駅前教室です。
今日は、7月の代替サービスで配布予定の
“1日のスケジュールをたててみよう”のプリントの使い方を
画像付きで説明させていただきますね(^^)/
★この用紙は、来週あたりからお配り出来ると思います!複数枚必要な方はスタッフにお伝えくださいね★
《作り方》
①用紙とハサミ・のり・ぺんを用意しましょう!
②縦に半分に切って、更に左側は黄色の線を切ってね。
※はさみが上手く使えないお友達は、お母さんとと一緒に切ろうね(^^)/
③起きてから寝るまで、何時に何をするか考えて、イラストを並べてみよう‼
④自分で記入した時刻を、時計で表してみよう!
左上の時刻を、表してみよう!長い針と短い針を書いてね。
※まだ時計が読めないお友達は、お母さんと一緒に書いてみてね(^^)/
⑤完成したスケジュール通りに、1日を過ごしてみよう♪
自分で決めたスケジュールなら、しっかりと守れる・・・かな?
素敵な1日を過ごしてね(*‘ω‘ *)

★動画付き★6月お家でやってみよう③♪★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳駅前教室です!
今日は6月の運動プログラムより
運転手さんのご紹介です!
《実践のポイント》
・二人組で行いましょう。
・押す役は、仰向けになっている友達(お母さん・兄弟)の両足を前に
押して進みましょう。
・押すときには、両足の裏をお腹に付けて両脚を手でつかむようにして
進みましょう。
・慣れてきたら、足の裏で押してもいいでしょう。<応用編>
是非、お家でもやってみてくださいね(^^)/
