8月, 2020年
☆マ〇オの世界でゲーム大会☆ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは。こどもプラス行徳駅前教室です。
今日は楽しいゲーム大会のイベントの日でした。
テーマはスーパーマ〇オで、参考にしたのは東〇フレンドパークのゲームです。
今回実施したのは6種目です。
ただ単にゲームをするだけではなく、運動の要素も取り入れたゲームということで、子供達はもちろん保護者の方にもご好評頂けるイベントとなりました。
これから毎月行う予定なので、今回参加出来なかったお友達も是非今度は参加してください。
ゲームはどんどんグレードアップしていきます( *´艸`)
お楽しみに( ゚Д゚)

☆消防訓練をしました☆ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳駅前教室です。
今日は、消防訓練をしました!
15:30~ 説明
15:40~ 避難開始
15:50~ 第一避難場所(第7中学校)に移動
15:55~ 第一避難場所(第7中学校)に到着
16:05~ こどもプラス 行徳駅前教室に到着
16:15~ まとめのお話
「お・か・し・も」
(押さない!かけない!喋らない!戻らない!)
みんなお約束を守って、しっかり学校まで歩けました。
消防訓練は年2回を予定しております。

☆音楽療法&体力測定☆こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)v こどもプラス行徳駅前教室です。
残暑が厳しい毎日でこの暑さからも早く解放されたいこの頃です。
先日音楽療法活動では、自分が選んだ紙にかかれた文字を声に出しながら文字数をバチを使って小さな太鼓でたたいていくということをしました。
1回目は先生の説明通りたたいていましたが、2回目は太鼓のフチをたたいてみたり音を変えてみるなどの工夫が見られました。自ら考え行動してみる事は素敵ですね!
次はポールをくぐり抜けてのジャンプと少し難しいプログラムも頑張って取り組む姿が見られました。
そして火曜日からは体力測定が始まりました。
測定前に練習をして本番はそれ以上の頑張りが見られました。
こども達のキラキラした姿と日々の活動の成長が見られた一面でした。

☆虫取り☆こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは!こどもプラス行徳駅前教室です。
今日は福栄スポーツ広場に虫取りに出かけてきました。
虫を触れるかな?どんな虫がいるかな?みんなドキドキしていました。
実際にセミをもったり、網をもってセミやトンボをさがして走り回っていましたよ。
中にはセミを触りたいけど、触れなくて、急に飛んでくる虫に驚いて先生におんぶしてもらう子も!
にぎやかな時間でした(o^―^o)
お土産にセミの抜け殻とカブトムシ&トンボ(画用紙)持って帰りました。またお出掛けしようね♪

★五十嵐先生のお盆休み★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳駅前教室の五十嵐先生です(笑)
昨日まで4日間お盆休みをいただきまして、リフレッシュ★☆
今日からまたみんなといっぱい遊びたいと思っています( *´艸`)
今日はちょっと五十嵐先生がこのお盆休みに観察した“蝉のう化”のご紹介♪
①夕方7時ごろに懐中電灯を持って公園へ。
地面の穴から出てきて、木を登っている穴ゼミ(蝉の抜け殻の中身が入っているもの)を捕まえます!
②家に連れて帰り、レースのカーテンにつけます。
※クーラーが直接当たらないようにしてあげてね。電気も少し薄暗く!
③待っていると、動きが止まり…背中が割れて…中から透明のセミがでてきます!!
④朝、窓を開けて蝉を逃がしてあげてくださいね♪
透明の蝉、とってもきれいです★☆感動しますよ~~★☆
もし、お家の方がOKしてくれたら是非やてみてね( *´艸`)

★跳び箱チャレンジ!たつや先生も挑戦!?★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは。こどもプラス行徳駅前教室です。
今日は、山の日ということで、子どもたちは山のように大きな跳び箱に挑戦しました!
助走から踏切、そして手を着いて跳ぶところまでを一つ一つ丁寧に練習しました。
この一連の流れが上手くつながらなければ、高い跳び箱を跳びこえることはできません。
みんな繰り返し練習を続けていく中で、だんだんと流れがつかめているように思いました。
今日だけの練習では、なかなかマスターすることは難しいので、これからも引き続き、より高い跳び箱を跳べるように練習を頑張っていきましょう!
先生も子どもたちに指導する手前、跳べないという事は許されないので、こっそり頑張って練習しています。↓(たつや先生・17段《2m40cm》)
ps本当に山のようでした。
たつや先生ももっと高く跳べるようにみんなと一緒にがんばります(‘ω’)ノ

★夏休み♪療育参観★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは!こどもプラス行徳駅前教室です。
夏休みに入り、療育参観に保護者の方が来て下さっています。
お家の方の前で、張り切って頑張るお友達もいれば恥ずかしくて照れてしまうお友達。
いつもと違う雰囲気に興奮してしまうお友達(;’∀’)も居ます。
保護者の皆さん、成長された所や課題のある所を見て下さり、また暖かく見守って頂きありがとうございます。
みんな違ってみんないい!でこの夏も楽しく過ごしていきましょうね♪
写真は「スタート&ストップ」先生の指示を聞いて身体の動きを合わせている所。
みんなとてもいい耳です。

★8月の制作“かきごおり”★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
こんにちは(*^^)v
こどもプラス行徳駅前教室です★
今日は8月の制作“かき氷”のご紹介(*‘ω‘ *)
簡単2ステップです♪
①お皿・氷・スプーンを台紙に貼る。
②好きな色のシロップ(絵具)をかける。
個性豊かなかき氷たち、とても美味しそうですね!
やはり、いちご味が人気?!
ちょうど気温も上がってきたので、みんなのかき氷全部食べちゃおっかな~~( *´艸`)

★夏休みスタート★ こどもプラス行徳駅前教室 放ディ 児発 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 発達障害 運動療育 行徳 行徳駅前 南行徳 妙典 市川市
みなさんこんにちは(*^▽^*)
こどもプラス行徳駅前教室です。
今日から夏休みがスタートしました。それと同時に関東地方は梅雨明けしましたね!
今年は梅雨がとても長かったので、夏休みの始まりと同時に明けてくれてよかったです!
こどもプラス行徳駅前教室では、今日から療育参観も始まりました。
お父さんやお母さんが見に来てくれていると、子どもたちのやる気も人一倍アップするようです( ゚Д゚)
かっこよく運動する姿を見てもらえてよかったね(^^♪
今度はもっとかっこいいところを見てもらえるように、これからも楽しく運動していきましょう!
