Archive for the ‘未分類’ Category
☆★世界旅行in日本★☆ 行徳駅前教室 げんキッズ株式会社 放デイ 児発 運動療育
こんにちは。
こどもプラス行徳駅前教室です。
今日は【世界旅行in日本】という
イベントを行いました。
まず、駅前教室の世界旅行とは…?
アメリカやイタリア、日本などと言った
その国特有のスポーツを
いつもの運動療育に取り込んだり、
その国発祥の食べ物をお昼ごはんで
食べたりします!
今回の場合は日本ということで、みんなお相撲さんに
なりきって運動しました!
四股を踏みながら力強く前に進んだり…
力強く突っ張りをして前に進んだり!
最後には友達同士で相撲を取ったり、
スタッフに挑戦してみたりと
とても楽しそうなこどもたちでした!!
運動を頑張ったあとには、
すき家の牛丼などを嗜みました♪
さぁ、次はどこの国に行こうかな?

☆★トナカイにへんしん★☆ 行徳駅前教室 げんキッズ株式会社 放デイ 児発 運動療育
こんにちは!
こどもプラス行徳駅前教室です!!
12月になり今年もあとわずかになってきました。
12月と言えばクリスマス、クリスマスと言えばサンタさん
サンタさんと言えば・・・そう、トナカイです(>_<)
というわけで今月の制作はトナカイにへんしん!
トナカイの目や鼻をのりで貼り
周りに飾りやプレゼントを描き
最後に手形でスタンプをして完成(^^♪
かわいいトナカイがたくさんいますね♪
クリスマスが楽しみです( *´艸`)

☆★アンケートのご協力ありがとうございました★☆ 行徳駅前教室 げんキッズ株式会社 放デイ 児発 運動療育
こんにちは!
こどもプラス行徳駅前教室です。
早いもので2023年もあっという間に年末💦
学校での発表会の練習など、とても頑張っています!
先日、ご協力頂きました保護者様と事業者向けのアンケート結果を公開させて頂きました。
この場を借り、多くの保護者様からのご意見やご回答を頂きましたことお礼申し上げます。
下記のリンクよりご確認ください。
今後もスタッフ一同、
お子さん達が楽しく教室に通え、必要とされる教室とされること。
保護者様に安心してご利用いただけることを目指して参りますので引き続き宜しくお願い致します!

☆★午前のお友達もがんばっています★☆ 行徳駅前教室 げんキッズ株式会社 放デイ 児発 運動療育
こんにちは。
こどもプラス行徳駅前教室です。
今週はチャレンジテストウィーク
午前に来所している、かわいいお友達もチャレンジテストを頑張っています。
【平均台1本カニ歩き】では仲よく並んでちょっとづつ進んでいます。
【小波跳び】はまだちょっと練習中ですが、縄を跳ぶという事に全集中💡
楽しさが伝わるでしょうか?
みんな元気に縄を追いかけて走り抜けています。
きっと縄跳びが大好きになって、どんどん上達していく事でしょう。
楽しみですね😊

☆★広尾防災公園★☆ 行徳駅前教室 げんキッズ株式会社 放デイ 児発 運動療育
こんにちは!
こどもプラス行徳駅前教室です!!
今週の木曜日は祝日(勤労感謝の日)でお休みだったので
広尾防災公園に遊びにいってきました(^^♪
最近寒い日もありますがこの日は寒すぎず暑すぎず
ちょうどいい気候でこどもたちもとても楽しそうに遊具であそんでいました( *´艸`)
これからどんどん寒くなりますが、また公園に遊びに行きたいですね♪

☆★大縄、頑張っています★☆ 行徳駅前教室 げんキッズ株式会社 放デイ 児発 運動療育
こんにちは!こどもプラス行徳駅前教室です。
今週末から、いよいよチャレンジテストが始まります🔥
今月のチャレンジテスト3項目のうち2項目は、大縄を使った種目になります。
1つは【小波跳び(お便りを足に挟んで)】、
もう1つは【イメージ縄跳び】です。
小波跳びは、足の膝の部分にお便り(紙)を挟んで跳びます。
お便りを落とさないように両膝をくっつけながら跳ぶ種目です。
イメージ縄跳びは、跳んでいる間にスタッフから
「赤い果物を3つ答えてみて!」などの
問題を出し、跳びながら答えてもらう種目になります。
こどもたちは縄を見ながら一生懸命練習しています!
記録更新すると、嬉しそうに「10回跳べたよ!」など
報告してくれるこどもたち。
こどもたちの自信に繋がると私たちもとてもうれしいです!
チャレンジテスト、みんな頑張ろうね!!

☆★大縄チャレンジ!!★☆ 行徳駅前教室 げんキッズ株式会社 放デイ 児発 運動療育
こんにちは!こどもプラス行徳駅前教室です。
朝晩は寒くなってきましたね。
冬といえば、、、縄跳び!
今日は大縄チャレンジデイでした(^▽^)/
遊びの時間にも短縄をしたりと元気なお子さんたちが集まりました。
縄を上手に跳ぶコツは、何といっても両足を揃えて跳ぶことです。
高さのある平均台をジャンプしたり、トランポリンで沢山ジャンプ!
最後のお楽しみは、小波跳びや回転跳びの回数を連絡帳に記録させて頂きました!
最高記録は49回!小学生のお姉さんでした✨
応援もしながらみんなで楽しみましたよ(^▽^)/
また身体を動かして楽しく運動しようね(^▽^)/

☆★こどもプラス行徳駅前教室 親睦会★☆ 行徳駅前教室 げんキッズ株式会社 放デイ 児発 運動療育
こんにちは!こどもプラス行徳駅前教室です。
11月16日(木)に保護者様向けの親睦会を開催いたしました♪
「コーヒー☕を飲みながらクリスマスフラワーアレンジ🎄を作りませんか?」
昨年度に引き続きフラワーアレンジメントの先生をお呼びして保護者様方と一緒に手作りしましたよ。
🌹薔薇や木の実のパーツを選んで、素敵なプリザーブドフラワー作品が出来ていました✨
保護者様同士でおしゃべりを楽しまれたり、スタッフも仲間入りして楽しませて頂きました。
途中席替えをしたり、2時間でしたが色んな方と交流が持てたのでは?!(^▽^)/
温かいコーヒー、紅茶を飲んでいただきました🎵
お母さん方がお話したり、初めてお会いするお母様同士で交流が持てたり沢山素敵な場面に出会えました。
お母さんって家の事、ご家族の事、優先することが多くて本当に頑張っている優しいママたちが多いなあと感じます。
いつもはお子さんたちが元気に運動するこどもプラスですが、保護者さんとの交流の場所として又こどもプラスに遊びに来てくださいね。

☆★駄菓子屋さんに行こう★☆ 行徳駅前教室 げんキッズ株式会社 放デイ 児発 運動療育
こんにちは🌞
こどもプラス行徳駅前教室です
今日のイベントは『駄菓子屋さん』!
↑
だがしやさんにいこうで
8個の運動に挑戦しました!
がたがたクマ🐻
さんかくコーンカンガルー
いっぽんばしカニ🦀
運動を頑張った後は、お待ちかねの銭天堂でお買い物!
上手にお買い物💰出来たね♪

🔥燃ゆる感動かごしま大会🔥 行徳駅前教室 げんキッズ株式会社 放デイ 児発 運動療育
こんにちは、こどもプラス行徳駅前教室です。
11月に入っても秋晴れの気持ちのいいお天気が続いていますね。
皆さんは10月に行われた【燃ゆる感動かごしま国体】【燃ゆる感動かごしま障害者スポーツ大会】をテレビで見た方はいらっしゃいますか?
今年も私(原恭子)は【燃ゆる感動かごしま障害者スポーツ大会】に千葉市選手団の陸上競技担当で鹿児島まで行ってきました。
こちら鹿児島県鴨池白波スタジアムは桜島が見える気持ちのいい競技場でした。
夕方には桜島が赤く染まり、競技は夜まで続くので月もきれいに見えました。
この大会には視覚障害・聴覚障害を含む身体障害の方や、知的障害・精神障害など障害に応じて様々な種目があります。
知的障害の100メートルに参加した特別支援学校の1年生は、初めての参加で緊張していましたがきれいなスタートを切ることが出来ました。(一番手前の選手です⇩)
市川大野高校の3年生は200メートルと400メートルというスピードと持久力の両方が必要な種目に参加。
200メートルで3位の銅メダルに続き、400メートルでは見事金メダルに輝きました。(7レーン)
視覚障害の選手はお父さんの伴走で(ロープでつながっています)、昨年に引き続き1500メートルで金メダル。今年は200メートルにもチャレンジしてこちらも金メダルを取ることが出来ました。
競技終了後、400メートルで金メダルを獲得した選手が『サポートありがとうございました。』と言ってメダルと一緒に頂いた花束を私にプレゼントしてくれました。(^▽^)/
朝7時前から移動開始というハードスケジュールの1週間でしたが、つかの間の自由時間に、
鹿児島名物かき氷🍧『白熊』を食べに『むじゃき本店』まで行ってきました。(実は泊まったホテルが歩いて5分程のところだったので)
とーってもおいしかったです(しあわせ…)
こどもプラスのお友達の中からいつかこんな大会に参加してくれるお友達が出てくれたらうれしいです。
